仲宗根創

アーティストプロフィール
1988年 那覇市に生まれる。3才頃より祖父の影響を受け、民謡を歌い始める
1994年 金城秀之氏に師事
1997年 松田弘一氏に師事
1999年 琉球民謡協会主催民謡コンクールにて新人賞受賞
2000年 照屋林賢プロデュースオーディションでグランプリを受賞し、「アッチャメー小」でCDデビュー
全国放送TBS『日立 世界ふしぎ発見!』にて紹介される
2001年 RBC「新春民謡紅白歌合戦」初出場
2002年 琉球民謡協会主催民謡コンクールにて優秀賞受賞
2003年 登川誠仁氏に師事
2004年 琉球民謡協会主催民謡コンクールにて最高賞受賞
2006年 コザの民謡クラブ「なんた浜」にてレギュラー出演開始(~2012年)
2007年 「沖縄全島ナークニー大会」で最優秀歌唱賞受賞
2008年 登川誠仁氏アルバム「酔虎自在」に参加
2010年 登川誠仁氏アルバム「歌ぬ泉」に参加
2012年 HIKARI氏アルバム「HIKARI」に参加
2013年 自主レーベル‘マルナカレコード’を立ち上げ、2枚目となるアルバム「歌ぬ糸」を発表
琉球民謡協会主催の民謡コンクールにて、「民謡大賞」受賞
全国放送NHK「SONGS」宮沢和史氏特集に、自身が開く民謡研究
所が紹介される
ドイツのレコード会社「WINTER&WINTER」制作のアルバム『Uchina~ Sounds of Okinawa Island~』に参加
2014年 クリスマスキッズソング『サンラークルーシュー』をプロデュース、発表(歌/クガナーズ 詞・曲/仲宗根創 編曲/石川一機)
2015年 1月 沖縄芝居「割符(わいふ)」地謡初担当
3月 琉球民謡協会より教師免許授与
「第26回新唄大賞」にて、自身作の『恋し生まり島』で作曲賞受賞
(歌/糸数寛希 詞・曲/仲宗根創)
8月「歌道15周年記念コンサート~歌い福い~」を沖縄(うるま市民芸術劇場響ホール)にて開催
現在は、県内外様々な舞台やライブ、テレビ・ラジオ等に出演する傍ら、民謡研究所を開き、生徒育成にも取り組んでいる。また最近は、民謡・ポップスと、自作の楽曲を他歌手へ提供するなど、創作活動にも励んでいる。琉球民謡協会教師。
現在販売中のチケット
- イベント名
- 公演日
- 公演会場
- 申込受付